BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」

プロダクトやチームの成長にも貢献する旗振り役へ。“Agility”を意識した働き方改革に舵を切る、今が面白い!

窪田 拓人

こんにちは。BIGLOBE Style編集部です。

BIGLOBEが常に変化し、チャレンジし続け、時代に沿ったサービスを提供していく上で欠かせないポジションを今回はご紹介します。

インタビューに応じてくれたのは、ホームインターネットサービス部 ホームインターネットプロジェクトマネジメントグループ グループリーダーの窪田 拓人(くぼた たくと)。

2021年10月にBIGLOBEへ入社し、ホームインターネット(固定回線)サービスの企画~業務設計~開発を担当する部署において、プロジェクトやチーム運営を推進する役割を担っています。「挑戦するには、今がとてもいいタイミング」と本人が話す、その背景やこの仕事のやりがいなどをざっくばらんに伺いました。

※撮影時のみマスクを外しています。

組織が大きく変わるタイミングで加わる方に、期待すること

—— 今回は主に法人向けインターネットサービスや、会員サービス基盤に関わるポジションを紹介したいと思います。まずは、どんな方に向いている仕事なのかを教えてください。

 

一言で言うと、旗振り役としてプロジェクトを推進していくことが求められるポジションです。失敗を恐れずに率先して行動することで、プロダクトやチーム自体を成長させていくことにも意識が向く方にとってはやりがいある仕事です。

これから加わる方には業務経験や現職の業界は特に重要視していません。人と話すこと、人と協力して仕事をすることが好きな方、責任感を持って自主的に行動できる方、古いやり方に固執せずに効率や生産性を意識して行動できる方に向いていると思います。

 

—— マインド面をだいぶ重視している印象です。

 

若い方であれば、なおさらそんなマインドや行動姿勢を持っていてほしいですね。と言うのも、今は組織が大きく変わっているタイミングで、組織の前例や業界特有の慣習にとらわれず、スピード感を持って挑戦し、良いと思ったことを積極的に発言できる方を歓迎しているからです。

 

—— 2021年10月にBIGLOBEの歴史の中でも、大きな組織変革がありましたよね。

 

プロダクトのアジャイル開発をはじめとした、”Agility”を意識した働き方改革に舵を切り、今まさに実施中です。そのため、これから加わる方にもプロジェクトの推進だけではなく、チームビルディングや業務プロセスの見直しなどの面でも活躍してもらうことを期待しています。

窪田拓人

 

窪田 拓人(くぼた たくと)

2011年 日本電気株式会社(NEC)入社、NECビッグローブ配属
 スマホアプリのサービス開発や法人系のモバイル案件のサービス開発に携わる

2015年 日本電気株式会社(NEC) コンサルティング事業部異動
 製造業を中心に業務コンサルティングに携わり、NECのSI事業の上流として関わる

2021年10月 ビッグローブ株式会社入社
 現在、ホームインターネットサービス部 プロジェクトマネジメントグループのグループリーダーとして、固定回線系のサービス企画から開発に関するプロジェクト推進を担う

出戻り転職。理由は組織のカルチャーや規模感

 

—— 窪田さんも、この変革のタイミングでBIGLOBEに入社されていますね。

 

そうなんです。前職では業務改革のコンサルタントとしてプロジェクトに参画し、企画~業務設計のフェーズが終わると、新しいお客さまの新プロジェクトに入ることを繰り返す形の働き方でした。仕事は楽しかったのですが、自分が企画した業務改革の成果を感じられないことが心残りだったのです。

 

そのため転職を考えた理由としては、自社サービスの企画から開発に携わり、そのサービスを成長させていくような仕事にシフトしたかったのと、インターネットサービスが好きという想いが根本としてあったことから、BIGLOBEに出戻る選択をしたのです。

 

—— BIGLOBE以外でも自社サービスを運営しているIT企業はたくさんありますが、転職を考えた際は他も検討されましたか?

 

私の場合、2011年にNECに入社しNECビッグローブに配属となったので、BIGLOBEのことは知っていました。それと自社サービスに関わりたいと思ったタイミングも相まって、転職はとんとん拍子に進んだため、他社をそこまで意識はしませんでした。BIGLOBEは出戻り組も柔軟に受け入れており、再び活躍している社員が何人もいることも、ここでまた働きたいと思った理由です。

 

ただ、正直に言うと、競合となる企業はTVCMで露出を高めたり、多くのユーザーを抱えているサービスを運営していたりとある程度把握はできます。ですが、BIGLOBEについては私のように元々知っている人でない限り、他社との差別化は難しいと思います。

 

—— 読者の方もそこは気になるポイントかもしれません。

 

自分らしく働ける組織のカルチャーや規模感は人によって違うと思います。BIGLOBEは、ISPの老舗として、IPv6などの確かな技術力と常に新しいサービスを世の中に生み出そうとしている企業文化があります。そして、サービス開発の”Agility”にこだわる組織体制の見直しをしている今、この環境で働くのはとても面白いと私は感じています。

 

風通しがよく、課題があってもそこに立ち向かう意欲を持った人たちがいる。とはいえベンチャーのようにスーパープレイヤーが属人的に業務をこなすのではなく、チームと共に成長していくちょうど良い組織の規模感であることも、私はこの会社を選んだ理由です。

品質を担保しながら、スピードを重視したアジャイル型の組織へ

窪田拓人

—— 仕事内容についても触れたいと思います。このポジションにはどんなやりがいがあるのでしょうか?

 

基本的には社内のプロジェクト推進をメインに、PM(プロジェクトマネージャー)や企画という役割で参画するポジションです。特に今は、法人案件と未来のビジネスの基盤となるBIGLOBE会員向けのプロジェクトがホットですね。

 

法人向けプロジェクトは法人向けISPサービスの企画立案、開発運用までの全般を担い、会員向けプロジェクトはBIGLOBEの各サービスの共通プラットフォームとなっている課金、請求、認証、ポイント、会員機構、会員情報などの共通サービスにおける当社の全サービスの成長を支える業務であり、戦略立案からプロジェクト推進、施策実行、効果検証まで幅広く関われる点が魅力です。

 

私自身はPMの働きによって全員が同じ方向を向き、プロジェクトに一体感が生まれる瞬間にやりがいを感じてきました。前職では「窪田さんPM案件であれば、また同じプロジェクトをやりたい!」と言ってもらえる瞬間が一番嬉しかったので、BIGLOBEでもそういった働きがいを得たいと思っています。

 

—— さらに、先ほど触れていた新しい組織体制の中でチーム作りなども担うと。

 

そうです!サービス開発の”Agility”にこだわり、市場の動きにタイムリーに対応できる取り組みを始めているので、これから加わる方はとても面白いタイミングだと思います。

 

具体的には、今までは企画が終わったら開発部門へ、開発が終わったら運用へとプロジェクトのフェーズに分けてチームを構成するウォーターフォール型が主流でしたが、これからは企画・推進・設計・開発を一体化できるように組織体制を見直し、Spotifyが実施したモデルをBIGLOBEモデルとしてアレンジして取り入れているところです。BIGLOBEの強みである品質を担保しながらアジャイル型でスピード感を出してプロダクトを世に出していくといったら良いでしょうか。

 

詳しくはビジネスアジャイル室 室長 山屋の記事もご覧ください。

style.biglobe.co.jp

 

—— まさに、組織の変革期ですね!

 

自分の職務以外でもBIGLOBEを良くしていこうという有志で集まるワーキンググループがあります。今もまさに、「SpotifyモデルのBIGLOBE」として最適な適用方法について日夜検討を進めています。一人ひとりが自分たちの会社の仕事環境をつまらないものにしたくないという熱意で、自ら手を挙げて変えていっているところもいいなと思っていて、今回募集しているリーダーのポジションとも連携していくことで組織は少しずつ変わっていくはずです。

 

壁がない心理的安全性のある組織で、自分らしい挑戦を

 窪田拓人

—— 窪田さんご自身は今後どのようなビジョンをお持ちですか?

 

BIGLOBEで働く人が今より効率よく働けるような仕組みを作っていきたいですね。当社はビッグローブ光を始めとする固定回線・BIGLOBEモバイルやdonedoneを始めとするモバイル回線の両方のサービス基盤を所有しており、同時に優秀な技術者やリーダーを含め個性豊かなメンバーが数多く在籍しています。

 

私自身は、今のポジションに着任したばかりなのでこれから慣れていく必要はありますが、BIGLOBEは上下の関係なく闊達な議論ができ、話が終わればそれを引きずらない、オンとオフをしっかり使い分けられる関係ができているのも魅力的だと感じています。この環境でどんどん自分を出していきたいですね。

 

—— 最後に、この記事を読んでいただいた方にメッセージをお願いします。

 

BIGLOBEは嘘だと思われるくらい、いい意味で組織の壁がないので、リーダークラスの方も気軽に意見を聞いてくれます。社内政治などを意識して発言する必要もありませんし、心理的安全性が担保された中で、世の中のためになる新しいサービスづくりに携われるのはとても楽しいと思います。是非この環境でプロジェクトやチームの旗振り役として共に歩んでいく仲間になっていただけるとうれしいですね。

 

—— 本日はありがとうございました!

 

当社では一緒に働く仲間を募集しています。ご興味のある方はこちらの採用情報をご覧ください。(このポジションでの募集は終了しました)

hrmos.co

※ 記載している団体、製品名、サービス名称は各社の商標または登録商標です。